福岡市の慢性腎臓病(CKD)市民公開講座で講演を行いました。
「腎臓ってどんな臓器?~CKDは万病のもと」と題して、基本的な腎臓の機能や、腎障害によって起こる症状を説明しました。
非常に多くの方に参加頂き、大変熱心に話を聞いて頂きました。
パネルディスカッションやお悩み相談コーナーもあり、様々なことで不安をお持ちであったりお困りのある患者さんの声を伺いました。今後は地域の内科クリニックとしてより気軽に腎臓病について相談に乗ることが出来るようになると思います。
今後は糟屋郡でも、同様の取り組みに参画していきます。
地域の皆様のご理解とご協力によってクリニック建物の棟上げも無事終わり、餅まきを行いました。
お天気が不安定な中、大変多くの方々にご来場頂きました。心より感謝申し上げます。
餅まき本番の時間だけはピタッと雨が上がったのは非常に幸運でした。(直後に雷雨となり肝を冷やしました。)
万遍なくお餅を投げるのは予想以上に難しく、全ての方にお餅やお菓子が行き渡らず申し訳ありません。次にお餅を投げる機会があれば今回より上手く出来るような気がしています。
クリニックをお披露目出来るのは開院直前の見学会(5月19日)となります。
来院される方々お一人お一人に十分喜んで頂けるよう全力で準備を進めていきます!
お天気の悪い中でしたが、多くの方に祝って頂きました。ありがとうございました。
餅まき前にはヨーヨー釣りや射的などで楽しんで頂きました。
次はもっと上手くお餅を投げたいです。
開院7ヶ月前となった本日、クリニック建設地にて地鎮祭が執り行われました。
宇美八幡宮の神主さんにお越し頂き、土地と建物が永らく安全かつ強固なものであるように、そして無事故で工事が進むようにと祈願しました。
これからいよいよ、なかがわ内科と薬局の建築が始まります。
地鎮祭中の一こま、鍬入れの儀式です。
クリニック隣の野間薬局の社長、そのさらに隣に一年後に開業される、よこて皮膚科の横手先生と一緒です。
あらゆる方にリラックスして過ごして頂けるバリアフリーのクリニック設計になっています。
どんな出来上がりになるのか楽しみです。